北斗七星

北斗七星 2025年10月20日付 vol.2079

2025/10/24 09:00

週刊BCN 2025年10月20日vol.2079掲載



▼米オープンAIのサム・アルトマンCEOは、同社の対話型AI「ChatGPT」で、より人間らしい応答が可能な新バージョンを近くリリースすることを明らかにした。大規模言語モデルの最新版「GPT5」を8月に公開した際には、以前のモデルに比べ淡泊で冷たい性格だという声が一部ユーザーから上がった。新バージョンはこの指摘に応えるもののようだ。

▼生成AIはあくまで道具だ。ユーザーにおもねる言葉は不要だし、もっともらしい表現でその場を取り繕うハルシネーションを抑えることのほうが、はるかに重要な課題のはずだ。とはいえ、いくら仕事がよくできる同僚でも、あまりにも愛想の無い相手とは、長く一緒に働きたいとは思えない。AIにも同じことが言えるのかもしれない。

▼業務に生成AIを導入するにあたっては、全方位に優れた万能モデルよりも、特定領域の知識に特化した小規模モデルを組み合わせるほうが、成果につながりやすいと言われることがある。ただ、AIが仕事の相棒になった今、ユーザーはただの実用的な道具では満足できない。並外れた知性を持ちながら、"人間"としても魅力的。そんな存在が求められている。(螺)
  • 1