
ITビジネス情報誌
最新号 2025年07月07日付 vol.2066
SPECIAL FEATURE
[特集]IBMが展開する「地域DXセンター」 SI企業が地域...
20220705
2022/07/05 10:00
コロナ禍も今年で3年目。まだ制限付きの生活は続いていますが、旅行の需要は徐々に回復してきているように感じます。
20220704
2022/07/04 10:00
個人・法人を問わずソフトウェアを活用するとき、必要十分な機能を備えていれば、有料ソフトではなく無料ソフトを選びがちです。
20220701
2022/07/01 10:00
体にマイクロチップを埋め込んで、情報を盗んだり、強固なセキュリティゲートを突破する。映画やドラマのような話に思われそうですが、現実でもこのようなことが起きる状況となっています。
20220630
2022/06/30 10:00
ネット上に構築された3D仮想空間のメタバースがよく話題になりますが、あの大きいゴーグル型のVRデバイスが普及の障壁になっているように思います。
20220629
2022/06/29 10:00
「DevOps」という言葉が大分浸透してきたように感じています。一応説明しますと、ITサービスの事業展開において、開発者と運用者が協力してサービスを提供する手法を指します。
20220628
2022/06/28 10:00
データ保護ソリューション大手のベリタステクノロジーズは、バックアップ/リカバリーのための製品に加えて、データのアーカイブに特化した製品も用意し、包括的なデータ管理を仕組みを提供しようとしています。
20220627
2022/06/27 10:00
「人生100年時代」といわれています。単に寿命が延びているというだけでなく、ライフプランの立て方や働き方に大きな影響を及ぼす可能性も秘めています。決して、他人事ではない人生100年時代、どのように対応していきますか。
20220624
2022/06/24 10:00
定着しているイメージを変えるのは、企業でも人でも難しいことです。その難題に取り組んでいるのがチェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズです。
20220623
2022/06/23 10:00
企業は株主、経営者、従業員、顧客などのステークホルダーによって形づくられますので、大きく変革しようとすれば、株主や経営者を変える、あるいは従業員の入れ替え、顧客ターゲットを見直すことが求められます。
20220622
2022/06/22 10:00
読者の皆さんは、自身が利用するプロダクトやサービスについて企業に問い合わせる際、窓口となるチャネルが電話しかなく、受付時間も限られているなど、対応のあり方にストレスを感じた経験はないでしょうか。