その他

【ITコーディネータが取り組むIoTとAI・1】コミュニティが挑戦したビジネスコンテスト

2022/05/13 10:00

 筆者はITコーディネータとしてIoT・AIに関するビジネス案件に取り組んできた。その活動の中ではコミュニティから起業したことや、地元の北九州市へのUターンなど、さまざまなことがあった。この連載では、IoT・AIソリューションの開発や導入を柱にITコーディネータの活動について紹介したい。

 福岡県北九州市では毎年、IoTをテーマにした「IoT Maker's Project」というビジネスコンテストが行われている。2017年当時は「北九州でIoT」という名前。筆者は東京・中野でIoT・AIをテーマにした勉強会をやっていた関係で、メンバーに声をかけて応募した。

 なお、北九州でIoTに応募する母体となった勉強会は、ITコーディネータのつながりの中で生まれたもの。中野セントラルパークにあるコワーキングスペース「ICTCO」でメカトロニクスをテーマにしたワーキンググループが立ち上がり、その派生として立ち上がった。先輩ITコーディネータに引っ張られながら、ITコーディネータ3年目の筆者が運営して資格者に限らないさまざまな人が参加した。

 いくつかのテーマがあったのだが、勉強会ではクラウン製パン(ミニクロワッサン店のミニヨンが有名)の「焼きたてのパンを食べるためには」を選んでいくつかの応募を行った。その中で「IoTに対応したハカリを導入でリアルタイムの在庫量を捕捉し、次にパンを焼くタイミングを指示する」という提案が最終選考に残り、北九州市で行われた選考会で採択。ネーミングは、北九州の方言「~っちゃ」にちなんで「焼くッチャ君」とした。

 焼くッチャ君に参加したメンバーは、まずIoTに対応したハカリを作って在庫量をリアルタイムに捕捉するというアイディアを出した岩崎光幸氏、焼くッチャ君を命名した青野正道氏、初代のIoTハカリを作った日本テクナート経営者の小島豊司氏、そして筆者である。クラウン製パン常務の松岡寛樹氏には、焼くッチャ君を含めてお世話になっている。
 
「焼くッチャ君」に携わったメンバー
(左から小島豊司氏、筆者、松岡寛樹氏、岩崎光幸氏、青野正道氏)

続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。

(登録無料:所要時間1分程度)

新規会員登録はこちら(登録無料)

会員特典

詳しく見る
  1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
  2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
  3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
    SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
  4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
  • 1

関連記事

さくらインターネット IoT開発に向けたPaaSを正式投入 システム構築の機能と開発環境を一貫提供

【現状のAIでできること、できないこと・1】ビジネスで役に立つAIとは?

注目 新興AIベンダー(予測 編) 人の経験や感覚、勘をAIに置き換える 精度の高さで新しい価値提供を目指す

外部リンク

ビビンコ=https://vivinko.com/

ITコーディネータ協会=https://www.itc.or.jp/