Special Issue

アクロニス・ジャパン あらゆる脅威からシステムを守る発想 セキュリティもデータ保護も同時に提供

2022/12/22 09:00

週刊BCN 2022年12月19日vol.1950掲載

 アクロニス・ジャパンのセッションでは、ソリューションズエンジニアリング統括部統括部長の佐藤匡史氏が登壇。「あらゆる脅威からシステムを守るという発想/Acronisが提供するサイバープロテクトとは?」をテーマに講演した。

アクロニス・ジャパン
ソリューションズ エンジニアリング
統括部 統括部長
佐藤匡史氏

 世界各地で異常気象が発生し、日本でも平均気温の上昇や集中豪雨の発生が顕著になっている。「また日本では地震が多く、地政学的リスクも想定されるので、想定外を想定した対応が必要だ」と佐藤氏。対応のためのBCPを策定することにはリスクに対する従業員の意識が向上する効果もあると指摘した。

 この考え方は、サイバーセキュリティ対策についてもあてはまる。日本はランサムウェアの検知数が突出して多く、データ喪失によって長期業務停止に迫られた企業もある。また、情報漏洩も多数発生しており、その多くは内部脅威や誤操作によるものとみられる。そこで佐藤氏が勧めたのは、「何かが起こることを前提に積極的に防御し、何かが起こった時は確実に復旧する」ということだ。

 このような前置きに続けて、佐藤氏は「サイバー空間の安全性を保つ“サイバープロテクト”を実現するには、セキュリティとデータ保護を同時に提供する必要がある」と説明。そのためのソリューションとして、同社の「Acronis Cyber Protect Cloud」を紹介した。

 確実な防御を可能にするのは、Acronis Cyber Protect Cloudに含まれているNGAVと自己防御の機能だ。これらの機能がカバーするのは、NISTフレームワークの識別・防御・検知・対応の4カテゴリー。さらに、ランサムウェアからシステムを守るための諸機能(eメールセキュリティ、URLフィルタリング、振る舞い検知)も併せて提供されている。

 また、確実な復旧は、3-2-1ルールで作成されたバックアップをもとに行われる。ランサムウェアによるバックアップの破壊を防ぐための仕組みとして、不変ストレージ、自己防御機能、バックアップスキャン、セーフリストアなどを装備。ランサムウェア駆除後の自動リカバリーも可能だ。

 さらに、情報漏洩を防ぐために、Acronis Cyber Protect Cloudはエンドポイント側のポリシーでデータの移動を制御するDLPの機能も備えている。この機能はランサムウェアによる情報漏洩にも対抗が可能。最後に、佐藤氏は「Acronis Cyber Protect Cloudはこれらすべての機能をワンエージェントで安価に提供するので、中小企業向けの提案に活用していただきたい」とアピールした。
  • 1

関連記事

アクロニス、オーガスが「Acronis Cyber Protect Cloud」を採用

アクロニスの「Acronis Cyber Protect Cloud」、クリエイティブリンクが採用

アクロニス・ジャパン 代表取締役社長 川崎哲郎

外部リンク

アクロニス・ジャパン=https://www.acronis.com/ja-jp/