ニュース

NRIセキュアテクノロジーズ セキュリティ事故後の復旧支援サービス コンサルティングのUBICと提携し提供

2006/09/04 18:02

週刊BCN 2006年09月04日vol.1152掲載

 野村総合研究所グループのNRIセキュアテクノロジーズ(増谷洋社長)は、情報システムで事故が発生した際の対処や原因追究、再発防止などの一連の対策サービス「セキュリティ事故対策支援サービス」を開始した。

 新サービスは、企業が持つウェブサイトへの不正アクセス、ウイルス、ワームの侵入による情報漏えいなど外部からの攻撃による障害に加え、社員による故意の不正による被害などセキュリティ事故全般に対応する。具体的なサービスメニューとしては、状況確認からトラブルの対処、原因の特定、被害の拡大防止などがある。情報システム障害や情報漏えい事件・事故を未然に防ぐためのサービスは多いが、システムの復旧や原因追究など発生後の支援サービスを体系立てて提供するサービスは珍しい。

 サービス提供にあたって、NRIセキュアテクノロジーズは、セキュリティコンサルティングサービスなどのUBIC(守本正宏社長)と提携し提供体制を整えた。UBICは、内部不正の調査やデジタルフォレンジック技術に強みを持つ。価格は100万円から。
  • 1

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>