ニュース

日立GP、手書きの訪問者カードとICカードの入退室情報を一元管理するソフト

2007/08/24 21:44

 日立公共システムエンジニアリング(日立GP、森内康浩取締役社長)は8月23日、デジタルペンシステムを用いて手書きの訪問者カードを瞬時にデータ化し、訪問者の入退室情報をICカードの情報と合わせて一元管理できるソフト「千客番来」を8月24日に発売すると発表した。

 「千客番来」は、受付機能/管理機能/デジタルペンシステムの機能を備えた入退室管理ソフト。デジタルペンで書かれた訪問者カードの情報を瞬時にデータ化し、訪問者の入退室状況を管理センターなどの離れた場所からリアルタイムで確認・管理できる。デジタルデータ化された訪問者の入退室情報は、すでに導入済みのICカードによる入退室管理システムとシームレスに連携でき、入退室情報の一元管理も行える。

 日立製作所の物理セキュリティ対策を行うソリューション「Secureplaza/TZ」の一製品として、日立GPは09年までに民間企業、公共団体あわせて1000団体への販売を目指す。価格は、「千客番来」100万円から、訪問者カードの表記の変更や導入作業を行う「導入支援サービス」、リビジョンアップ版の提供/製品エンハンスなどの情報を提供する「ソフトウェアサポートサービス」は個別見積もり。
  • 1

外部リンク

日立公共システムエンジニアリング=http://www.gp.hitachi.co.jp/

「千客番来」=http://www.gp.hitachi.co.jp/eigyo/product/banrai/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>