ニュース

IDC、国内産業分野別IT投資動向・予測の最新値、本格回復は2011年以降

2009/12/14 21:45

 IT調査会社のIDC Japan(IDC、竹内正人代表取締役)は、12月14日、国内産業分野別のIT市場動向で、2009年上半期の実績と2008年~2013年までの予測を発表した。

 調査によると、2009年の国内IT市場規模は前年比7.7%減の11兆8488億円。2008年~2013年の年間平均成長率(CAGR)は-1.1%、2013年のIT市場規模を12兆1559億円と予測した。

 2009年は、ほぼ全産業でマイナス成長を見込む。とくに組立製造業と金融・証券業は落ち込みを大きくみており、組立製造業は2009年前年比-14.6%、金融・証券業は-13.1%とした。

 一方で、医療分野は2012年4月から原則化のレセプトオンライン化対応とそれに伴う医療情報ネットワークの構築などで、2009年も前年比0.5%のプラス成長を維持すると予測した。また、官公庁・地方自治体も、中央官庁の業務/システム最適化プロジェクトなどが進捗することを理由に、前年比0.3%のプラス成長を維持するとみている。

 なお、2010年はIT投資全体の本格回復は見込めないとして、前年比-0.7%とした。

主要産業の2008年~2011年の対前年度成長率
  • 1

関連記事

調査会社が分析する「不況でも伸びる分野」

ノーク、国内クラウド市場規模を大胆予想、12年の市場規模は?

外部リンク

IDC Japan=http://www.idcjapan.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>