ニュース

【震災関連情報】シスコ、ウェブ会議サービスを無償提供、世界の社員からも募金

2011/03/23 10:25

 シスコシステムズ(平井康文社長)は、東日本大震災の復興支援として、震災に直接的・間接的に影響を受けた団体や企業、公官庁などを対象に、ウェブ会議サービスを無償提供する。

 サービスは、ウェブ上で音声や映像に加え、データやアプリケーションを共有した会議ができるサービスと、大人数が集合するカンファレンスの開催や同時放送ができるサービスの2種類。いずれも、2か月間有効の主催者権限を最大五つまで提供する。

 また、世界各国の社員から募金を募り、その同額を100万ドルを上限にシスコ財団が募金金額と同額を上乗せするマッチングギフトを実施。募金は、災害復興事業を推進する各団体に寄付する。このほか、NPO法人のセカンドハーベスト・ジャパンを通じて、被災地への食品や物資の支援を行っている。(ゼンフ ミシャ)
  • 1

関連記事

【震災関連情報】ソフトバンクBB、被災地へ携帯電話充電器やケーブル、アダプタなど

【震災関連情報】ルームシェアジャパン、東日本大震災被災者へのルームシェア/シェアハウス提供呼びかけ

【震災関連情報】大塚商会、震災への追加支援として通販での寄付活動を実施

【震災関連情報】高電社、ホームページ自動翻訳サービス「Myサイト翻訳」を無償提供

外部リンク

シスコシステムズ=http://www.cisco.com/web/JP/index.html

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>