ニュース

【震災関連情報】デル、100台のノートPCと長時間バッテリを被災地に寄付

2011/04/05 10:26

 デル(ジム・メリット社長)は、東北地方太平洋沖地震による被災地域の復興支援として、日本マイクロソフトとNPO活動をサポートするInterConnectionと連携し、100台のノートPCと長時間バッテリを寄贈する。

 ノートPCとバッテリは、NGOのNetHopeを通じて、現地で避難所の運営や食事の提供などの活動を行っている団体に提供される予定。

 さらに、地震や津波で故障した同社ブランドのサーバー、ストレージ、ネットワーク製品を対象に、修理代と、部品交換の場合の部品代を全額無償で提供する。(ゼンフ ミシャ)
  • 1

関連記事

デル SMBマーケティング本部 シニアマネージャー エンタープライズブランド 木口弘代

デル チャネルでSMB攻略! 他社から有力者集め社内組織整える

デル “脱・箱売り”加速へとギアチェンジ

デル 販売チャネルの多様化で勝負 リテール販売強化と直販の改善を図る

<インタビュー>デル、販売パートナーとの質の高い関係構築でSMB事業拡大へ

外部リンク

デル=http://www.dell.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>