ニュース

日本ストラタステクノロジー SMB市場の開拓に注力 パートナー支援の強化に動く

2011/11/10 10:38

週刊BCN 2011年11月07日vol.1406掲載

 コンピュータの無停止ソリューションを展開する日本ストラタステクノロジー(飯田晴祥社長)は、中堅・中小企業(SMB)の市場開拓を加速化している。米国に本社をもつ同社は、もともと大手企業向けのビジネスに強いが、SMBに適した商材として、標準IAサーバー2台で無停止仮想環境を構築するソフトウェア「Stratus Avance」を3年前に投入した。米国では、小・中規模の病院が「Stratus Avance」を採用するなど、販売が順調に伸びているという。

 同社は日本でのSMB開拓を狙い、販売パートナーに向けた支援プログラムを強化し、共同マーケティングや技術トレーニングといったかたちで、1次店や2次店への支援策を強めているところだ。米国本社のロイ・サンフォードCMOは、「日本はSMB市場が巨大なので、早期に導入実績を拡大したい」と意気込みを示している。(ゼンフ ミシャ)

米Stratus Technologiesのロイ・サンフォードCMO(左)と日本法人の河谷徹孝常務執行役員
  • 1

関連記事

日本ストラタステクノロジー 保守切れの統合案件でftの出番 簡単導入でSMBへ拡販

ストラタス、無停止型仮想化ソフトの新版発売、安定稼働をさらに容易に

日本ストラタステクノロジー 代表取締役会長兼社長 飯田晴祥

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>