ニュース

日本サムスン、「Surface」搭載の次世代テーブル型インタラクティブ液晶PCを今夏発売

2012/03/02 20:07

 日本サムスン(尹晋赫社長)は、3月1日、次世代テーブル型インタラクティブ(双方向)液晶PC「サムスンSUR 40 for Microsoft Surface」を今年夏に発売すると発表した。

 Windows 7 Professional 64ビット英語版(日本語表示可能)を搭載し、サムスンが40型フルHD液晶でテーブル型PCに仕上げた。赤外線方式の多点認識タッチパネルで52点まで認識。有線LAN、無線LAN、Bluetoothに対応する。

 キーボードやマウスなどの外部入力機器が不要で、手と指を使ったタッチ操作でテーブル上のデジタル情報を実際に手に取るような自然な感覚で操作することができる。

手と指を使ったタッチ操作でデジタル情報を自由に操作

 2008年に、米マイクロソフトが次世代コンピュータプラットフォームとして「Surface 1.0」を発売。金融機関や飲食店、ホテルなどで使われたが、日本では発売されなかった。今回、マイクロソフトとサムスンが組み、「Surface 2.0」で開発・製品化。日本市場への初投入を含め、サムスンが世界23か国で発売する。

 価格はオープンで、実勢価格は150万円程度。エヌジーシーや電通国際情報サービス、セカンドファクトリー、パイオニアソリューションズなどの販売代理店を通じて、アプリケーションやサービスを含め、マーケティングやコンサルティング、教育・学習、カウンター業務、ゲーム・娯楽、デジタルサイネージなどの用途でアプローチしていく。宮田隆DMAチーム長は、「初年度、国内で300台の販売を目指す」とした。(佐相彰彦)

宮田隆DMAチーム長
  • 1

関連記事

日本サムスン、「ハルヱとケイジ」よりさらに簡単、デジタルサイネージ「店舗の力」

日本サムスン、スピーカーやHDMI端子搭載の24型ハイビジョン液晶ディスプレイ「B2440MH」など

日本サムスン、LEDバックライト搭載液晶ディスプレイ拡充、27型「S27A550H」など計5機種

日本サムスン、液晶ポスター制作・表示システムの32型製品をリニューアル

オリンパスビジネスと日本サムスン、電子看板によるASP型絵画配信サービス

外部リンク

日本サムスン=http://www.samsung.com/jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>