ニュース
ITコーディネータ協会、西武信用金庫と包括的連携・協力協定を締結
2013/12/09 18:40
西武信用金庫の各支店からIT活用サポート事業の活用依頼があった際に、ITC協会が認定した専任のITCを紹介し、顧客セミナーなどの講師や、取引先の中小企業の経営支援に活用する。経営とITに精通したITCと中小企業とのマッチングを図り、生産管理や営業力強化、新規顧客獲得などの中小企業の経営課題の解決を支援するスキームを構築する。
調印式で播磨崇会長は、「ITC協会では、これまで中小企業のクラウドサービスの活用を促進するためのセミナーや研修会を行ってきた。そこでは、多くの中小企業の経営者も参加している。しかし、その後のITCとのマッチングがうまく進んではいなかった。それは、中小企業の経営者との信頼関係が十分に構築できていなかったからだ。西武信用金庫は、日頃から中小企業を支援しており、信頼関係を構築している。そこが紹介したITCなら、中小企業も信頼してくれるだろう」と期待感を示した。
落合寛司理事長は、「毎月20日ある営業日の半分と仮定して、最低でも年間で120件のIT活用サポート事業を実施できると見込んでいる。ただ、数をこなすことに終始すると、中小企業のニーズに沿った支援ができなくなる可能性がある。まずは数ではなく、どういうニーズがあって、どういうやり方があるのかを試行していきたい。それから広めていく」と今後の展開を説明した。
ITC協会は、9月10日に信用金庫の中央金融機関である信金中央金庫と同様の連携をしているが、個別の信用金庫との提携は今回が初めて。
- 1
関連記事
<IT経営の真髄 ITCの支援で企業はこう変わる!>145.まとめ フロントでのIT活用、試されるITCの腕
<IT経営の真髄 ITCの支援で企業はこう変わる!>141.ITC Conference 2013(上) ITの活用で生産性を向上
<IT経営の真髄 ITCの支援で企業はこう変わる!>142.ITC Conference 2013(下) ITCの腕に期待する政府CIO
<ITが中小企業の経営を変える ITコーディネータのコンサル日記>7.笠岡はじめITC(上) ソーシャルの活用が飲食店を繁盛させる
<ITが中小企業の経営を変える ITコーディネータのコンサル日記>8.笠岡はじめITC(中) POSデータをメニューブック作成に活用