ニュース

ITガバナンスを深く学ぶ「ITGI Japan Conference 2014」

2014/09/25 20:31

週刊BCN 2014年09月22日vol.1547掲載

 日本ITガバナンス協会(松尾明会長)は、ITガバナンス関連のイベント「ITGI Japan Conference 2014」を11月13日に開催する。

 テーマを「ITガバナンスを深く学ぶ」とし、ITリスク管理の視点を交えながらITガバナンスが理解できるイベントになっている。基調講演は、コニカミノルタの茶谷勉・IT業務改革部ITアーキテクチャグループリーダー(部長)兼IT企画グループ(部長)が「グローバルIT戦略とITガバナンスの推進」と題して、海外でビジネスを手がけるうえでのITガバナンスに関して事例を交えて紹介する。

 海外スピーカーのセッションでは、セキュリティ監査などの国際団体であるISACAのロン・ヘイル・チーフナレッジオフィサーが、CISM(公認インフォメーション・セキュリティ・マネージャー)として、20年以上にわたってセキュリティ分野で多くの経験をもつ立場から、企業のガバナンスに関する課題とアプローチを説明する。

 参加費は、同協会の会員や賛助会員、ISACA会員が標準価格で1万2000円だが、10月20日までに申し込めば8000円になる早期割引がある。非会員は、標準価格が1万5000円で、早期割引で1万1000円になる。


【開催日時】 11月13日(木) 10:00~17:30
【会場】  ヒューリックホール浅草橋
 東京都台東区浅草橋1-22-16
 ヒューリック浅草橋ビル
【参加費】 会 員:標準価格で1万2000円
     早期割引で8000円
 非会員:標準価格で1万5000円
     早期割引で1万1000円

  • 1

関連記事

「COBIT5」を深く知るイベント「ITGI Japan カンファレンス2013」

IT統治の標準フレームワーク「COBIT」が7年ぶりに大幅刷新

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>