ニュース

双日システムズ、IE互換ブラウザを機能アップしてIE6からIE11まで対応

2016/01/12 19:07

 双日システムズ(南部匠社長)は、1月12日、Internet Explorer(IE)互換ブラウザ「thinforie(シンフォリエ)」を機能アップし、IE9、IE10、IE11に対応したと発表した。

 双日システムズでは、これまでIE6やIE8対応のアプリケーションを、上位バージョンのIEでも利用できるよう数多くのプロジェクトに対応しており、ユーザーごとの環境やニーズの違いにより発生する課題を解決するため、thinforieのカスタマイズや機能拡張を行ってきた。

 今回、IE6からIE11まで幅広く対応することで、ユーザーの利用シーンがさらに広がり、レガシーブラウザ対応アプリケーションの改修コストの大幅削減と運用負荷の軽減を実現する。なお、thinforieは、アプリケーション仮想化製品である「VMware ThinApp」、「Spoon」を利用して双日システムズが導入/移行支援を行った企業に無償提供している。

 双日システムズは今後、thinforieを、1月に予定されているIEのサポートポリシー変更に伴うレガシーブラウザ対応アプリケーションの延命対策ソリューションとして、広く展開していく。また、thinforieとアプリケーション仮想化技術との組み合わせにより、最新のOSやIEへの移行を推進し、ユーザーのIT基盤の最適化を積極的に進めていく方針。
  • 1

関連記事

双日システムズ、佐賀銀行のIE 6ベースの基幹業務システムを移行

双日システムズ、既存PCを簡易VDIとして利用できるソリューション

双日システムズ、島忠がPC統合管理ツール「VMware Mirage」を導入

外部リンク

双日システムズ=https://www.sojitz-sys.com/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>