ニュース

エス・アンド・アイ、AIでソフトバンクとの戦略的関係を強化

2017/07/13 15:42

 エス・アンド・アイ(藤田和夫社長)は7月12日、同社の株式について、4月3日付けで日本ユニシス(平岡昭良社長)が94.5%保有する株式の43.5%(議決権ベース)がソフトバンク(宮内謙社長兼CEO)に譲渡されたと発表した。

 今回の株主変更は、AIのさらなる活用が進む時代に向けて、IBM Watson日本語版を日本市場で展開するソフトバンクと、ビッグデータビジネスに注力する日本ユニシスとの協力が今後の成功に必要不可欠と判断し、3社合意のもとで実現した。

 エス・アンド・アイは、1987年の創業以来、企業やデータセンターのネットワーク基盤の統合や仮想化、CTI関連システムの構築、アプリケーション開発など常に顧客が求める最適なICTプラットフォーム環境の提供に注力してきた。今後は、これまで培った技術力に加え、IBM Watsonを軸にビッグデータの分析と利活用を新たな注力事業として推進していく。特に、長年にわたるコンタクトセンターシステムの構築や運用の経験を生かし、カスタマーサービス業務での応対支援や自動化を中心に、AIの活用を積極的に支援していく考え。
  • 1

関連記事

エス・アンド・アイ、FMC対応PBXソリューションのクラウドサービス

【2017年 年頭所感】 エス・アンド・アイ Departure to evolution 進化への旅立ち

エス・アンド・アイ、「IBM Watsonエコシステムプログラム」に参加

外部リンク

エス・アンド・アイ=http://sandi.jp/

日本ユニシス=http://www.unisys.co.jp/

ソフトバンク=https://www.softbank.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>