ニュース

エス・アンド・アイ、学習データ支援サービスをhitTOのオプションで提供

2017/10/11 16:14

 エス・アンド・アイ(藤田和夫社長)は10月10日、同社の「学習データ支援サービス」を、ジェナ(手塚康夫社長)のAIチャットボットサービス「hitTO(ヒット)」のオプションメニューとして提供を開始したと発表した。

 hitTOは、ユーザーが自然言語で質問ができる、AIと連携した法人向けのチャットボットサービス。管理画面やユーザー画面の使いやすさやデザイン性、コミュニケーションツールとの連携などが評価され、AI のビジネス活用を目的として、多くの法人で採用されている。

 今回、オプションとして提供する学習データ支援サービスは、法人でAIチャットボットを導入する際に必要な初期の学習データの作成代行、問い合わせに対する回答精度を向上させるチューニング代行、回答精度を見える化するレポートの提供を行う。このサービスの提供により、AIチャットボットの法人利用での初期導入時の工数を大幅に削減し、AIチャットボット導入時の投資対効果向上を促進する。

 エス・アンド・アイとジェナは、今回の協業にともない、より多くの企業に対して業務でのAIの活用を積極的に推進していく考え。
  • 1

関連記事

ソフトバンクの資本参加でIBM Watson事業を本格化――エス・アンド・アイ

エス・アンド・アイ、AIでソフトバンクとの戦略的関係を強化

エス・アンド・アイ、FMC対応PBXソリューションのクラウドサービス

外部リンク

エス・アンド・アイ=http://sandi.jp/

ジェナ=http://www.jena.ne.jp/

「hitTO」=http://www.hitto.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>