ニュース

ワイドテック、緊急連絡向け通信サービス「急コール」が特許を取得

2017/12/25 12:15

 ワイドテック(李光一郎代表取締役)は12月21日、9月に提供を開始した緊急連絡向け通信サービス「急コール」が、特許を取得したと発表した。

 急コールは、電子メールを1通送信するだけで複数の相手に電話を自動で発信できる、緊急連絡のための通信サービス。同社では、急コールのサービス開始に先立ち、その根幹技術について特許を出願していた。今回、登録が完了し、特許庁から正式に特許公報が公開された。登録日は11月17日で、特許番号は特許第6244057号、発明の名称は「連絡情報解析通知システム及び連絡解析通知装置」。

 急コールでは、“メールを合図(cue)に、電話をかける(call)”という独創的なアイデアをベースに、クラウド型電話転送サービス「転送録」で培ってきた「順次転送」のノウハウを応用し、1回の電子メール送信で複数の相手への自動音声による電話の発信を可能にしている。平日の日中はもとより、休日・夜間・早朝のように連絡したい相手がメールを確認しづらい時間帯でも、確実な緊急連絡を実現する。

 ワイドテックでは、今回の特許取得を機に、急コールのさらなる拡販に努めるとともに、サービスの充実も図っていく考え。
  • 1

関連記事

「自動化」自社製品を増産――ワイドテック

ワイドテック、メール1通で複数の相手に電話を自動発信できるサービス

外部リンク

ワイドテック=https://www.widetec.com/

「急コール」=https://www.cuecall.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>