ニュース

「intra-mart」を金融業に拡販――聯康軟件系統(上海)

2018/02/07 09:00

週刊BCN 2018年01月29日vol.1712掲載

【上海発】システム開発を手がける中国の聯康軟件系統(上海)が、NTTデータ イントラマート(上海)のシステム共通基盤「intra-mart」の販売に力を注いでいる。

羅少峰
営業部経理

 2000年に設立した同社は、もともと保険会社などの金融機関を中心とする日本向けオフショア開発で成長してきたが、近年は国内ビジネスに注力。その一環として、これまでの経験・ノウハウを生かせる金融機関向けに「intra-mart」を提供している。すでに理財(資産運用)商品を手がける数社に対して導入実績をあげてきた。羅少峰・営業部経理は、「(金融機関では)分散している各業務システムの情報を統合したいというニーズが増えている」と好感触を示す。今後は、「intra-mart」の導入事例を金融機関向けソリューションとして横展開していく方針だ。(真鍋 武)
  • 1

外部リンク

恩梯梯数据英特瑪軟件系統(上海)=http://www.intra-mart.com.cn/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>