ニュース

TISなどが「ゆいレール」でアリペイ利用の実証実験を開始

2018/07/03 16:23

 TISやアリババグループのアント・フィナンシャルジャパンなどは6月22日から、沖縄都市モノレール「ゆいレール」で、アリババの電子決済サービス「支付宝(アリペイ)」を自動改札で利用するための実証実験を始めた。国内初の取り組みで、訪日中国人の利便性向上を実現することが狙い。

 実験は、TISとアント・フィナンシャルジャパン、沖縄都市モノレール、オリックス、日本信号、QUADRACの計6社で実施する。このうちTISは、決済中継センターの構築・運営や精算業務の代行を行う。またQUADRACは、大量のトランザクションを処理するシンクライアントサーバの提供・運用などを担う。

 アント・フィナンシャルジャパンによると、ゆいレールがすでにQRコード乗車券を採用していることなどから、沖縄で実験を実施することにしたという。実験期間は約1か月を予定している。
  • 1

関連記事

Alipay日本版サービス、「今のところ計画はない」

<齋藤秀平のイチから中国生活>まだ現金も使える

Samsung Pay 中国最大のモバイル決済「AliPay」と戦略提携、サービス融合で商機拡大を狙う

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>