ニュース

インターポレーション、空気環境監視ソリューションを提供

2018/08/10 16:49

 インターポレーション(左舘経明代表取締役)は7月27日、LPWAを使った空気環境監視ソリューションの提供を開始した。

 これは温度、湿度、風速、風向きをはじめ、騒音、UVといった音や光、二酸化炭素やアンモニアなどの化学物質をセンサーで検知し、収集したデータをLPWAネットワークを通じて可視化できるIoTソリューション。すでに欧州やインドなどで導入されており、空気汚染検知による公害対策やアンモニア検知によるトイレ清掃効率化、空港や商業施設での空調管理などで効果を上げている。日本でも幅広い用途で効果を期待できるという。

 ネットワークやストレージの管理、データの可視化には同社が提供する「NOCXX(ノックス、ネットワーク管理)」「STACXX(スタックス、ストレージ管理)」「VIZIXX(ビジックス、データ可視化)」が利用でき、開発やコーディングを行うことなくワンストップでIoT環境を実現できる。

 初期費用はほぼ無料で、センサーは一つあたり月額100~300円ほど。その他、組み合わせるサービスによって別途相談となる。また、通信規格はLoRaWANとSigfoxに対応し、その他のLPWA規格で利用する場合は、他社製品にも対応可能だ。同社では、業界を問わずさまざまな分野への導入を進めていく方針。
  • 1

関連記事

日本市場はテストベッドに過ぎない

外部リンク

インターポレーション=https://www.inter-polation.com/ja/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>