ニュース

「IoTは普及期、社会実装のフェーズに」ウフル八子氏が強調 これからいよいよ“稼げる”ようになる?

2019/07/18 14:00

週刊BCN 2019年07月15日vol.1784掲載

 IoTオーケストレーションサービス「enebular」を提供するウフル(園田崇社長)はパートナーエコシステムの力でIoTビジネスを成長させるべく、幅広い企業との協創を目指した「IoTパートナーコミュニティ」を立ち上げ、事務局を務めている。IoTパートナーコミュニティは6月18日、「IoTパートナーフォーラム発表会」を開き、七つのワーキンググループで進めてきたこの半年間の活動成果を発表するとともに、ウフルの八子知礼・IoTイノベーションセンター所長(チーフ・イノベーション・オフィサー)がIoT市場の現状を解説した。

八子知礼
IoTイノベーションセンター所長

 八子所長は米ガートナーのハイプサイクルの変遷に触れ、「2014年はIoTが過度な期待のピークにあったのが、18年夏に発表された最新のハイプサイクルではIoTというキーワード自体がなくなり、標準化の流れとともにプラットフォーム化しようというのが本流になってきていて、17年からIoTプラットフォームというキーワードが出てきている。いまIoT関連で過度な期待のピークにきているのがデジタルツイン。IoTでどんどん収集したデータを使って、それを現実世界にフィードバックするという世界までは何となく出てきている」と解説した。

 それでは実際、IoTビジネスを取り巻く市場環境はどう見るべきなのか。八子所長は「(IoTビジネス全体で言うと)幻滅期を通り越して浮上し始めた普及期にあたる。ここで3年から5年くらい我慢してやり続けたベンダーがIoTのメジャープレイヤーとして浮かびあがるだろう。幻滅期の後で社会実装が進み、そこから稼げるようになっていくというのがテクノロジートレンドの通例であり、IoTも同じ軌跡をたどっている」と指摘する。

 ウフル自身のIoTビジネスについても、「マーケットからの引き合いや社会実装の数は昨年から今年にかけて非常に増えてきたと実感している」とのことだ。(本多和幸)
  • 1

関連記事

ウフル 代表取締役社長CEO 園田 崇

ウフルとZenmuTech、「IoT時代に最適なログデータ管理の特許」を取得

外部リンク

ウフル=http://uhuru.co.jp/