ニュース

複数メーカーのデジタルタコグラフ対応クラウド型運行管理システム、SGシステム

2019/12/24 17:00

 SGホールディングスグループでIT統括事業を担うSGシステム(谷口友彦社長)は12月23日、複数メーカーのデジタルタコグラフ(デジタコ:デジタル式運行記録計)に対応可能なクラウド型運行管理システム「Biz-Fleet」を佐川急便の営業所に導入し、1月に運用を開始すると発表した。

「Biz-Fleet」のイメージ図

 デジタコメーカーが提供する従来の運行管理システムには互換性がなかったため、運送事業者にとっては、一度デジタコを導入すると、優れた機能が搭載された別メーカーのデジタコが発売されても変更を行うことが難しい状況にあった。今回、SGシステムが「マルチベンダ・マルチデバイス」をコンセプトに開発したBiz-Fleetは、複数メーカーのデジタコと連携可能で、1つのシステムでさまざまなメーカーのデジタコデータを管理することが可能となる。

 さらに、ドライブレコーダーやカーナビ、スマートフォンなど他のIoTデバイスとも連携可能で、取得したさまざまな車両情報をクラウドシステム上で集約・管理し、総合的な運行管理を行うことができる。
 
IT点呼のイメージ

 SGシステムでは、17年から佐川急便の一部の営業所でBiz-Fleetの導入検証を行ってきた。導入検証のなかで、外部倉庫など運行管理者とドライバーが離れた環境でカメラ付きのデバイスを用いて行う「IT点呼」による点呼業務の効率化、手書きからデジタルへの運転日報業務の変更による業務効率化、デジタコデータから作成した「ヒヤリハットマップ」を用いた安全指導の向上などが確認できたことから、今回初期導入として34営業所への導入を行う。

 従来から佐川急便の運行管理強化の支援を行っているSGシステムは、そのノウハウを活用してサービス強化を継続し、今後も顧客の運行管理の指導効率や利便性の向上、業務効率化を支援していく考え。
  • 1

外部リンク

SGシステム=https://www.sg-systems.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>