ニュース

日立システムズ、下水道汚水マンホールでの水位監視で実証実験

2020/03/16 15:25

 日立システムズ(北野昌宏社長)は3月16日、トミス(戸簾俊久社長)とイートラスト(酒井龍市社長)とともに千葉市建設局の協力を得て、実際に供用中の下水道汚水マンホールでの水位監視の実証実験を行ったと発表した。その結果、油脂や蒸気などが発生する劣悪な環境下の下水道汚水マンホールでも、水位変動をリアルタイムに監視できることを確認した。

千葉市の下水道汚水マンホールにおける水位監視の実証実験の様子

 日立システムズ、トミス、イートラストは、16年10月から「マンホールの防犯・安全対策ソリューション」を販売している。そのなかで、豪雨対策として下水道雨水マンホール内の水位を遠隔でリアルタイムに監視するサービスを安価に提供しているが、今回、より劣悪な環境下の下水道汚水マンホール内でも下水道雨水マンホール内と同様に遠隔での水位監視が可能か、実証実験を行った。

 実証実験では、これまでは、主に集中豪雨対策として下水道雨水マンホールに設置することが多かった超音波式水位センサーをより劣悪な環境に対応できるように改良し、千葉市建設局が管理する供用中の下水道汚水マンホールに設置した。設置した超音波式水位センサーから無線通信技術「LPWA(Low Power、Wide Area)」を活用し、水位データをクラウドに送信することで、オフィスのPCや外出先のスマートフォンなどから水位変動をリアルタイムに確認可能か検証した。

 その結果、油脂などの排水による表面に凹凸があるスカム堆積や冬場などの気温の寒暖差で発生する蒸気などにより、正確に汚水の水位を計測することが難しい状況下でも、水位の上昇や下降をリアルタイムに把握。スカムなどによって生じる詰まりによって、水位に異常が生じた場合には、それを早急に検知できることを確認した。

 今後、日立システムズでは、今回の下水道汚水マンホールでの実証実験の結果を踏まえ、これまでも取り組んでいる豪雨対策としての下水道雨水マンホールの水位監視などとあわせて「マンホールの防犯・安全対策ソリューション」として積極的に拡販し、22年度末までに100団体への導入を目指す。また、下水道マンホールのICT化による防災・減災を推進していく考え。
  • 1

関連記事

日立システムズ、中小企業の業務自動化促進へ、「BizRobo!mini」との連携サービス

日立システムズ、4月1日付で柴原節男氏が社長に就任

ジェピコと日立システムズ、大ピラミッド内部の高精度3次元モデルを作成

外部リンク

日立システムズ=https://www.hitachi-systems.com/

トミス=http://www.tomisu.info/

イートラスト=https://www.etrust.ne.jp/