ニュース

楽天モバイルとNEC、Stand Alone 5Gコアネットワーク共同開発で合意

2020/06/04 16:03

 楽天モバイル(山田善久社長)とNEC(新野隆社長)は6月3日、コンテナ技術を導入したStand Alone方式(SA方式)の5Gコアネットワーク(5GC)を共同開発することに合意したと発表した。


 今回の合意に基づき両社は、楽天モバイルが構築を進める「Rakuten Communications Platform」(RCP)上で動作するコンテナ化されたSA方式の5GCを共同開発していく。両社はNECが開発した5GCのソースコードをベースに、高い信頼性を備えた日本製5GCの構築を共同で進める。楽天モバイルは、日本国内で今年から商用5Gサービスを開始し、21年から、SA方式の5GCを使用した5Gネットワークの提供を予定している。

 共同開発を行うコンテナ化された5GCは、RCPのグローバル展開で重要な役割を担う。楽天モバイルは今後、RCPを世界の通信事業者が仮想化ネットワークを構築するためのソリューションとしてサービスを展開し、通信事業者のニーズに沿った機能を提供していく。通信事業者は、アプリケーションストア形式のインターフェースを通じてオープンで完全仮想化されたSA方式の5GCを購入し、各社のネットワークに素早く、簡単に導入することが可能となる。

 楽天モバイルとNECは、SA方式の5GCの共同開発を通じて、モバイル技術をけん引し、日本と世界で信頼性の高い5GCを提供していくことを目指す。
  • 1

関連記事

楽天モバイル、完全仮想化モバイルネットワーク開発強化で米イノアイを買収

楽天モバイル 5G導入に向けたパートナープログラム ネット企業の経験生かし新サービス創出へ

NECが無償でテレワーク時のセキュリティ対策相談、期間限定提供

外部リンク

楽天モバイル=https://mobile.rakuten.co.jp/corporate/

NEC=http://jpn.nec.com/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>