ニュース

ポータブル同時翻訳デバイス「ヤラクスティック(β)」を提供、八楽から

2020/10/05 15:07

 八楽は、従来の音声翻訳機にはない機能を備えた世界初のポータブル同時翻訳デバイス「ヤラクスティック(β)」を独自開発し、リリースした。

ヤラクスティック(β)

 ヤラクスティック(β)は、従来の音声翻訳機のように「一文ずつ翻訳し発話」するのではなく、「会話内容を途切れることなく自動翻訳し字幕表示」する全く新しい同時翻訳デバイス。搭載する六つの多チャンネルマイクで周囲3mの音声から人の声のみを抽出し、クラウド上で一文ずつ自動翻訳する仕組み。現在27言語に対応し、日本語をはじめ、英語、中国語(繁体簡体)、韓国語の4言語に翻訳して表示する。

 外国語での会議や会話内容を即時翻訳し画面に表示するため、語学に苦手意識をもつ参加者でもタイムリーに内容を把握することができ、会議に参加する価値が高まる。また、翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」とクラウド上で完全同期し、ヤラクゼンに蓄積された翻訳データや、そのデータでカスタマイズした翻訳エンジンをそのまま同端末で活用することができる。

 片手で持ち運べる便利なポータブルサイズで、出張やリモートワーク、ビデオ会議など、さまざまなシーンで利用できる。今後は、「ヤラクスティック正式版」のリリースに向けて、順次アップデートを行っていく予定。

 価格は、初期費用1万2000円、月基本料2400円+利用料1800円からのレンタル契約となる。導入は3カ月契約から。
  • 1

関連記事

八楽とSBT、ハイブリッド型ウェブ翻訳サービス「FonTrans」を提供

八楽とMSOL、SBT、iPad専用のメニュー多言語化アプリを提供

外部リンク

八楽=https://www.yaraku.com/ja/

「ヤラクスティック(β)」=https://www.yarakustick.com

「ヤラクゼン」=https://www.yarakuzen.com

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>