ニュース

都築電気、「IntrameriTグループウェア」を機能強化

2020/10/07 15:22

 都築電気は10月6日、「IntrameriT(イントラメリット)グループウェア」の機能強化を実施したと発表した。


 IntrameriTは、スケジュール管理・調整、タスク管理、会議室予約、掲示板などの基本機能をはじめ、日本企業の風土に合った階層型アドレス帳や、きめ細かなアクセス権の付与、スケジュールや仕事量の可視化によって、チーム・組織の業務効率化を支援するグループウェア。

 今年4月に刷新後、8月に機能強化を実施し、継続的な改善を行っている。今回、Microsoft Teamsとの連携を強化し、ビジネスを支えるコミュニケーション基盤として利便性を向上した。

 具体的には、相手先の状態(連絡可能、取り込み中、退席中など)を見える化するMicrosoft Teamsの「プレゼンス情報」をIntrameriTで閲覧可能にした。これにより、相手の状態をIntrameriT上で把握しながら最適なコミュニケーションを取ることができる。

 また、IntrameriT内の「会議開催」「スケジュール」メニューから、Teams会議を登録可能とした。参加者は、IntrameriT上から該当のTeams会議に参加することができる。さらに、IntrameriT内の「アドレス帳」メニューから、Teamsの通話ボタンを呼び出し、通話が可能となった。

 税別価格はクラウド版が月額800円/1ユーザー。オンプレミス版は個別見積もり。
  • 1

関連記事

自社の新人研修カリキュラムを完全オンライン化、都築電気が実施

都築電気 IoT基盤を軸にAI活用を支援 デバイスから運用サービスまで網羅的にカバー

都築電気、「IntrameriTグループウェア」を機能強化

外部リンク

都築電気=https://www.tsuzuki.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>