ニュース

日本マイクロソフト、関東地方整備局のDX施設に遠隔支援ソリューションを導入

2021/05/06 10:50

 日本マイクロソフトは4月28日、国土交通省関東地方整備局が開設したDX関連施設に、遠隔支援ソリューションを提供したと発表した。

遠隔ソリューションの活用イメージ。
HoloLens 2を活用し、現場と施工予定の建設物の
3Dデータを重ね合わせて確認できる

 関東地方整備局はDXの取り組みの一環として、4月21日、人材育成施設「関東DX・i-Construction人材育成センター」と、情報拠点となる「関東DXルーム~Open Innovation Space~」を開設。日本マイクロソフトが今回、関東地方整備局のDXを支援すべく提供した遠隔ソリューションは、「HoloLens 2」「Azure Remote Rendering」「Microsoft Teams」などで構成される。

 例えば、建設現場にいる作業者がHoloLens 2を装着することで、現場と施工予定の建設物の3Dデータをさまざまな位置や角度から重ね合わせて確認することができるようになる。映像はAzure Remote Rendering、Microsoft Teamsなどを利用することで遠隔地のスタッフと共有できる。その場でアドバイスを送ったり、ディスカッションを行うといった使い方が可能になるという。また、現場に関連スタッフが集合する必要もなくなるため、業務や研修の効率化、工期の短縮、さらには新型コロナウイルスの感染拡大防止策としても効果が期待できるとしている。
  • 1

関連記事

日本マイクロソフト Azure Stack HCIを刷新 Kubernetes対応でコンテナも管理しやすく

日本マイクロソフト 次世代オンライン遠隔医療システムの開発・提供で長崎大などと連携協定

ロジクール、日本マイクロソフト 会議室向け製品の販売で連携 テレワーク需要でビジネスの拡大を狙う

外部リンク

日本マイクロソフト=https://www.microsoft.com/ja-jp

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>