ニュース

富士ソフト、仮想オフィスサービス「FAMoffice」を発売

2021/06/10 10:00

 富士ソフトは仮想オフィスサービス「FAMoffice(ファムオフィス)」を6月15日から販売する。同サービスは、バーチャル空間上に再現したオフィスにアバターを出社させることで、実際のオフィスと同じようにコミュニケーションを取ることができるという。

FAMofficeの仮想オフィス

 アバターは、「離席中」「会議中」「取り込み中」といったステータスや、つぶやきを表示できる。アバター同士を近づけると、自動でビデオ通話が開始される仕組みとなっている。また、仮想空間内の会議室では着席するだけでビデオ通話ができるため、Web会議のたびにURLを発行する手間が省けるなど、業務効率化につながるとしている。

 同社は約7割の社員がテレワークに移行しているが、コミュニケーションの不足を指摘する社員が多かったことを受け、FAMofficeを開発。2020年7月から社内ツールとして活用するとともに、一部ユーザー企業でテスト導入を実施。アンケートやヒアリングを行い、改良を重ねて商用化に至ったという。

 料金は初期費用が10万円、サービス利用料として月額3万円(100ユーザーまで)、追加ユーザーごとに月額300円がかかる。2023年度までに1000社への導入を目指す。
  • 1

関連記事

富士ソフト AWSビジネスを拡大 SIerとしての強みを生かせる市場環境に

仮想オフィスツール「Remotty」の提供を開始、大興電子通信から

日立ソリューションズ テレワークのデメリットを解消する新仮想オフィスソリューション 自社の実践ノウハウを基にニューノーマル対応を支援

外部リンク

富士ソフト=https://www.fsi.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>