ニュース

セキュアワークス 国内売上高は31%増と大幅伸長 新規業種の開拓やパートナー事業強化などに注力

2021/06/24 09:00

週刊BCN 2021年06月21日vol.1879掲載

 セキュアワークスは6月10日、事業戦略説明会を開催した。21年度(2020年2月~21年1月)は、日本法人の売上成長率が同社の各国の法人の中でトップだったことを明らかにした。今年度は、新規業種・地域カバレッジ拡大、パートナー事業の強化、国内企業向けのサービス拡充に注力する。また、9月に本社を東京・大手町に移転させることに伴い、新SOCを開設することも発表した。

 グローバルの売上高は前年度比1.5%増の5億6100万ドルだったのに対して、金額は公表されなかったが日本法人は同31%増と高い成長率を示した。同社のマネージドセキュリティサービスを利用している国内企業は、2年前は約100社だったが、現在は200社以上なっているという。廣川裕司代表取締役社長は「パートナーの拡充などの施策が奏功した。2年連続でグローバルにおいて成長率1位となったことは誇らしい」と述べた。

 説明会では、松田敏幸・営業統括本部長が日本のセキュリティ市場の動向と同社の重点ソリューションについても解説した。「DXに取り組む企業が増えているが、一方で脆弱性を突いた攻撃が増えている。こうした状況の中では、インシデント影響を最小化する対策に加え、インシデントを発生させない対策も必要となる」とし、各種セキュリティ診断やアセスメントサービスの提案に注力していく方針を強調した。(岩田晃久)
  • 1

関連記事

セキュアワークス パンデミック時に求められるインシデント対応 インシデントの「対応管理」と「問題管理」の強化がカギに

攻撃者との戦いを プラットフォームで制する

外部リンク

セキュアワークス=https://www.secureworks.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>