ニュース

長野県で初、GMOグローバルサイン・HDが脱ハンコ向け電子契約の実証実験

2021/09/07 14:00

 GMOグローバルサイン・ホールディングス(GMOグローバルサイン・HD)は長野県、佐久市、塩尻市と電子契約サービス「電子印鑑GMOサイン」を活用した実証実験を実施することになった。長野県内自治体の「電子印鑑GMOサイン」を活用した実証実験は、今回が初となる。


 実証実験では、GMOグローバルサイン・HDが提供する「電子印鑑GMOサイン」の官公庁・自治体向け固定料金プラン「電子印鑑GMOサイン for 行革DX」を利用し、自治体業務の効率化を検証。「脱ハンコ」を後押しし、地方自治体の職員が業務時間やコスト削減を図ることができる環境構築を支援する。

 なお現在、同程度の実証実験は別の地域でも実施している。都道府県単位から離島地域の自治体までさまざまで、参加団体は全国で合計77自治体となっている。
  • 1

関連記事

GMOグローバルサイン・ホールディングス 代表取締役社長 青山 満

「ハイブリッドクラウド」の用語解説、メリットとデメリットは?

freeeとGMOあおぞらネット銀行、「freee入出金管理」を法人顧客向けに提供

外部リンク

GMOグローバルサイン・ホールディングス=https://www.gmogshd.com/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>