グーグル・クラウド・ジャパンは9月7日、記者説明会を開催し、NTTドコモが今年7月にGoogle Cloudを大規模導入した事例を紹介した。一時は採用見送りとなったが、性能や機能が向上したことで、導入が決まったという。
NTTドコモは、社内のビッグデータ分析基盤「IDAP」の閉域環境にGoogle Cloudを導入した。IDAPは2014年に誕生し、当初はオンプレミスとアマゾンウェブサービス(AWS)の環境で運用を開始した。17年には、データ量の増加に伴い、Google Cloudの採用を検討したが、セキュリティ要件を満たせていなかったことなどから採用には至らなかった。
その後、19年3月にGoogle Cloudのマルチクラウド・データ・ウェアハウス「BigQuery」の性能検証を開始。グーグルのエンジニアと協議を重ねた結果、大幅な性能向上を確認した。同年12月にはGoogle Cloudによる運用のめどがつき、翌年10月から小規模導入し、今年7月に本格導入となった。
グーグル・クラウド・ジャパン NTTドコモがGoogle Cloudを導入 性能と機能向上で採用見送りから一転
週刊BCN 2021年09月13日vol.1890掲載
続きは「週刊BCN+会員」のみご覧になれます(登録無料:所要時間1分程度)
<会員特典>
1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした
解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
5. 企業向けIT製品の導入事例情報の掲載が可能(登録および更新)
自社の導入事例を無料でPRできます。
※会員登録フォーム内、「ITベンダー登録」欄での申請が必要です。