ニュース

OSK、API連携開発パートナー制度に「eValue V」を追加

2022/05/27 16:25

 OSKは、API連携開発パートナー制度の対象モジュールに統合型グループウェア「eValue V」を追加した。これにより、ソフトウェア開発ベンダーやSIerなどの企業を対象に、各製品・サービスとeValue VのAPI連携プログラムを開発するために必要な情報や各種支援メニューを提供する。
 

連携イメージ

 従来は、基幹業務システム「SMILE V」のAPIだけを対象としていたが、今回、多くの要望を受け、ワークフローやドキュメント管理など、eValue VのAPI連携開発支援も開始する。

 近年、データ連携やシステム間連携の市場が拡大している。法改正を契機に文書の電子化が進む中、例えば文書の電子保存といった要望に対し、今回追加のAPIを利用することで、各種システムの文書保管庫として「eValue V ドキュメント管理」を活用できるような連携ソリューションを開発することも可能となる。

 今後、API連携開発パートナー制度を活用する開発パートナーは、eValue VのAPIを利用した連携ソリューションの開発により、顧客に対してさらに幅広い提案が可能となる。
  • 1

関連記事

OSK、統合業務パッケージの新バージョン「SMILE V 2nd Edition」を発売へ

セキュリティ対策が遅れるOT環境 ベンダーは専門ソリューションの提供を進める

【2022年 新春インタビュー】 OSK 時代を見据えた新製品の開発に着手

外部リンク

OSK=https://www.kk-osk.co.jp/

「API連携開発パートナー制度」=https://www.kk-osk.co.jp/corporate/partner/api.html

「eValue V 2nd Edition」=https://www.kk-osk.co.jp/products/evalue_v/index.html

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>