ニュース

U-22プログラミング・コンテスト実行委員会、2023公式サイトを公開し応募要項を発表

2023/04/10 14:06

 U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は4月10日、通算44回目の開催となるU-22プログラミング・コンテスト2023公式ウェブサイトを公開し、今年度の応募要領を発表した。あわせて、昨年初開催した第1回キービジュアルコンテスト優秀作品の中から、最優秀作品1作品を選出し、同コンテストのキービジュアルとして採用することを決定した。これから最終審査会まで、「U-22」世代のクリエイターが制作したビジュアルが、コンテストに彩りを添え、ITエンジニアたちを後押しする。


 U-22プログラミング・コンテストは、「プログラミング」技術を活用して、自分たちのアイデアを形にしたオリジナルのアプリケーションやサービスを審査するコンテスト。受賞者には副賞だけでなく、自らの成長を促すためのステップアップの道も整えている。

 昨年からジャンルに「アート」を追加したほか、キービジュアルコンテストをスタートしたことで創造性を強化。「好き」なモノや「作りたい」モノに熱中すること、楽しむことが、自分たちのこれからの道につながっていくことを、コンテストを通じて発信していく考え。

 コンテストの参加資格は22歳以下(生まれが2001年4月2日以降)の人。募集作品は未応募(他のコンテスト含む)のオリジナル作品で、募集ジャンルは問わない。アート、AI、IoT、セキュリティ、プログラミング言語、ユーティリティ、学習&教育、コミュニケーション、ゲームなど、プログラミング技術を用いて実行可能にした作品を募集する。
  • 1

関連記事

CData、アプストウェブの「コンテキサー4」と「CData ODBC Driver」が製品連携

ユーカリヤ WebベースのGISプラットフォームで海外市場の開拓を視野に

エクセルソフト、「Multi-Sigma」を提供するエイゾスと販売代理店契約

外部リンク

U-22プログラミング・コンテスト=https://u22procon.com/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>