ニュース

日立システムズ、「PhishWallプレミアム」にサポート詐欺対策機能を追加

2025/04/25 14:58

 日立システムズは4月24日、不審なサイトを検知するサービス「PhishWallプレミアム」にサポート詐欺対策の機能を追加し、提供を開始すると発表した。

ポップアップメッセージ
(イメージ)

 PhishWallプレミアムは、不正送金・フィッシング詐欺対策のためのサービス。インターネットバンキングを利用する顧客の安全性を高めるため、不審なサイトへのアクセスを検知し、通知する機能を備えており、国内の金融機関約200行に導入されている。

 近年、インターネット利用詐欺の手口は巧妙化し、とくにサポート詐欺による被害が拡大している。そこで、ユーザーのPCがウイルスに感染したかのような偽のセキュリティー警告を表示し、その解決をする技術サポートを装って情報詐取などを行うサポート詐欺サイトへのアクセスを検知した際、アクセスしているサイトが不審なサイトであることを通知する機能をPhishWallプレミアムに追加した。

 新機能では、ユーザーがサポート詐欺サイトにアクセスした際、金融機関の偽サイトを検知する機能と同様に警告メッセージが表示されるようになる。具体的には、通知領域・ウェブブラウザーのツールバーに表示される「PhishWallプレミアム」のアイコンが赤く点灯し、ポップアップメッセージでID・パスワードなどを入力せず、ウェブブラウザーを閉じるよう警告する。これにより、ユーザーは被害に遭う前にサポート詐欺に気づくことができる。
  • 1

関連記事

第一次産業で盛り上がるAI実装 酪農、林業、水産業でのユースケースから

応研、日立システムズを「戦略的協創パートナー」として認定

日立システムズ、ドローンとAI解析ソフトによる「森林調査DXサービス」

外部リンク

日立システムズ=https://www.hitachi-systems.com/

「PhishWallプレミアム」=https://www.hitachi-systems.com/solution/s106/phishwall/premium/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>