ニュース

TDCソフト、立命館アジア太平洋大学でPBL型特別授業を実施

2025/07/31 16:45

 TDCソフトは、立命館アジア太平洋大学(APU)で、「Web3ビジネスの実態」をテーマに5月13日から7月15日まで間の4日間、PBL(Project Based Learning)型の特別授業を実施した。

 この講義は、APU国際経営学部の大竹敏次教授から、国際生が多く占めるゼミで「企業からの生きた情報を通じて学生に実践的な知識や経験を習得させたい」との依頼を受け、TDCソフトが講義内容を提案し、採用されたもの。

 同社は、60年以上にわたり金融・公共といった社会インフラを幅広く担当し、日本の社会を支えてきた実績と経験を有している。この豊富な知見を生かし、大きな変革をもたらすであろうWeb3・ブロックチェーン領域を新たなチャレンジテーマとして事業研究に取り組んでいる。

 7月15日に実施した特別授業では、同社金融システムイノベーション部シニアマネージャーの樋澤康太氏が講師を担当。Web1からWeb3への進化、分散型ネットワークやブロックチェーンの基本構造、DeFi(分散型金融)やDAO(分散型自律組織)などの事例を紹介しつつ、日本、そしてグローバル市場の課題や今後の展望について講義を行った。

 「国内における社会課題の解決に向けたWeb3技術の活用方法」や「Web3技術を活用したビジネスアイデア」など六つの社会課題・ビジネス課題に対してWeb3の観点から解決策を考えるワークを実施。最終講義では各チームがプレゼンテーションを行い、講師との活発な質疑応答が交わされた。
  • 1

関連記事

TDCソフト、「UNIXサーバマイグレーションサービス」の提供を開始

TDCソフトが新中期経営計画、27年度に売上高600億円、営業利益62億円を目指す

TDCソフト、桜井ユキさんと坂東龍汰さんを起用した新TVCMを全国で放映

外部リンク

TDCソフト=https://www.tdc.co.jp/

立命館アジア太平洋大学=https://www.apu.ac.jp/home/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>