ニュース

米Intel日本法人とDISなどが教育現場へ最新機器と研修プログラムを支援 戸田中学校で「STEAM CAMPUS」開設

2025/11/20 09:00

週刊BCN 2025年11月17日vol.2082掲載

 米Intel(インテル)日本法人とダイワボウ情報システム(DIS)などは11月11日、埼玉県戸田市立戸田中学校で生徒の探求的な学びを支援するための「STEAM CAMPUS」の開設セレモニーを行った。同校に実証研究としてハイスペックPCといった先端機器のほか教職員向けの研修プログラムを無償提供し、ハードとソフトの両面で環境を整える。知見を蓄積した後、全国に展開してビジネスにつなげようと構想している。
 
(左から)戸田市教育委員会の戸ヶ崎勤・教育長、
インテル日本法人の大野誠社長、DISの松本裕之社長

 中核となる「Core Lab」には、動画の編集・作成ツールや動画撮影・配信環境の機材などを設置。科学や音楽向けの教室には、 気象などのデータを自動で記録できるデータロガーや3Dプリンターを導入するなどしている。

続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。

(登録無料:所要時間1分程度)

新規会員登録はこちら(登録無料)

会員特典

週刊BCNについて詳しく見る
  1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
  2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
  3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
    SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
  4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!…etc…
  • 1

関連記事

米Intel日本法人、「AI PCグローバルレポート」を発表 普及には組織の理解度向上が不可欠

ダイワボウ情報システムが年次イベント「DISわぁるど in 山形」を開催 ビジネス機会、地方に拡大へ

ダイワボウ情報システム、年次イベント「DISわぁるど in 山形」を開催

DIS、マイタックジャパンとディストリビューター契約

外部リンク

Intel=https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/homepage.html

ダイワボウ情報システム=https://www.pc-daiwabo.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>