
ITビジネス情報誌
最新号 2025年06月30日付 vol.2065
SPECIAL FEATURE
[特集]紙面で振り返る2025年上期 AIを軸に進化するIT...
20231220
2023/12/20 10:00
高齢者は、日常生活を送る中で不便さを実感することがあります。例えば、足腰があまり良くない人は、家の中にある家電製品の電源を入れることに苦労するかもしれません。私の祖母も、冬の寒い日に自分で暖房をつけようとして、立ち上がるのに苦労したことがあったそうです。
20231219
2023/12/19 10:00
新連載「ITベンダーのGo To Market戦略 外資編」がスタートしました。グローバルで実績のあるベンダーが、どのような戦略で国内市場でのビジネスを本格化するかに迫ります。
20231218
2023/12/18 10:00
日々、IT企業を取材していると、よく耳にする言葉があります。私にとってその一つが「デジタルツイン」でした。それって何なのか、よく分からないな…というところから、どんな技術で何ができるのか知りたいと思い、取材を始めました。
20231215
2023/12/15 10:00
フォーティネットジャパンは12月1日、年次イベント「ACCELERATE JAPAN 2023」を開催し、米本社からケン・ジー会長兼CEOが来日しました。
20231214
2023/12/14 10:00
10月に発生した全銀システム障害は、現場の意思疎通が十分でなかったことが直接的な原因になりました。プログラムの製作者が思い違いで誤り、設計者はそれを見過ごしてしまったそうです。
20231213
2023/12/13 10:00
社会は現在、AIブームと呼べる状況にあります。コード生成や文章作成、チャットによるAIアシスタントサービスなどの開発は盛んで、AIで業務効率化を推進したいと考えている企業も多いでしょう。一方で、ビジネスにおけるAI活用はリスクをはらんでいることも事実です。
20231212
2023/12/12 10:00
内田洋行の業績が好調に推移しています。週刊BCNの取材に応じた同社の大久保昇社長は、成長要因の一つとして、力を入れてきた社内の構造改革を挙げました。
20231211
2023/12/11 10:00
取材でいろいろな企業を訪問するので、頻繁に出先でPCを使います。社用スマートフォンでテザリングしていますが、外出が多い月は月末が近づくとデータ使用上限を超えてしまい、出先でネット接続できない……という事態になることもあります。
20231208
2023/12/08 10:00
SMB(中堅・中小企業)のセキュリティ強化の重要性は以前から叫ばれていましたが、サプライチェーン攻撃の拡大により、これまで以上に取り組まなければならない状況となっています。ただ、SMBのセキュリティ強化を図るにしても、人材や予算不足、まだ十分とは言えないセキュリティへの意識など、解決しなければならないさまざまな課題があり、サイバー攻撃が拡大するスピードと比べると遅れている現状があります。
20231207
2023/12/07 10:00
野村総合研究所(NRI)が次期社長の人事を発表した席で、此本臣吾・会長兼社長は、自身の約8年の在任期間中、コンサルティング部門とITソリューション部門の連携を進められたことを「よかったこと」に挙げていました。