ニュース

米New Relic日本法人、クラウド支出をリアルタイムに可視化 可観測性基盤に新機能、データ処理最適化も

2025/07/03 09:00

週刊BCN 2025年06月30日vol.2065掲載

 米New Relic(ニューレリック)日本法人は6月18日、クラウドの支出管理機能「Cloud Cost Intelligence」を発表した。同社のオブザーバビリティープラットフォームに搭載し、アクセス数などリソースの使用状況から従量課金の変動を予測する。Amazon Web Services(AWS)とKubernetesに対応している。

 ユーザーはクラウドの総費用や平均費用、コストの上昇要因などをリアルタイムに確認できる。効果として、迅速な支出最適化の判断や組織全体のコスト意識向上などを見込む。同社ユーザー向けに限定プレビューしている。

続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。

(登録無料:所要時間1分程度)

新規会員登録はこちら(登録無料)

会員特典

詳しく見る
  1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
  2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
  3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
    SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
  4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
  • 1

関連記事

米New Relic日本法人、AIやUX改善の新機能を紹介 ビジネスのダウンタイム削減などを支援

New Relic SIerが実践したオブザーバビリティーの旅路 従来型インフラ監視からモダン監視へと移行

米New Relic日本法人、ユーザー体験の可視化機能群を強化 アプリの課題を迅速に把握・解決

外部リンク

New Relic=https://newrelic.com/jp