
ITビジネス情報誌
最新号 2025年06月30日付 vol.2065
SPECIAL FEATURE
[特集]紙面で振り返る2025年上期 AIを軸に進化するIT...
20250523
2025/05/23 10:00
先日、手早く昼食をとろうとファストフード店に寄ったときのこと。セルフ端末で注文と会計をしたものの、番号がなかなか呼ばれません。痺れを切らして店員に聞くと、調理場ではなぜか私の注文分だけ抜け落ちてしまっていたようでした。それから急いで用意してくれたのですが、少しもやもやした気持ちが残ってしまいました。
20250522
2025/05/22 10:00
NTTデータグループ(NTTデータG)を完全子会社化するに当たっての説明会で、NTTの島田明社長は「固定電話はどうやって“店じまい”していくのか」を考える段階に来ているコメントしていました。
20250521
2025/05/21 10:00
水道は私たちにとってなくてはならないインフラの代表格と言えます。水がなければ、家事をすることも、身体を清潔に保つことも不可能でしょう。だからこそ、水道設備の破損が人々に与える影響は計り知れません。
20250520
2025/05/20 10:00
このほど、米ServiceNow(サービスナウ)が米ラスベガスで開いた年次イベント「Knowledge 2025」に参加してきました。イベントには世界中から約2万人が参加し、イベント会場は多くの人でにぎわっていました。
20250519
2025/05/19 10:00
NECはサイバーセキュリティー事業を強化し、国内最大規模のセキュリティー事業を目指すと打ち出しました。
20250516
2025/05/16 10:00
米Dell Technologies(デル・テクノロジーズ)日本法人は、日本企業のAI導入を支援するチームを新たに組織しました。グローバルでのソリューションのローカライズだけでなく、国内企業に合った展開を目指して、従来から日本の企業文化などを知る人員を集めています。
20250515
2025/05/15 10:00
大容量インクタンクを採用したセイコーエプソンのエコタンク搭載インクジェットプリンターの最初の販売先はインドネシアだったそうです。家庭用プリンターで大量に印刷する需要があり、かつ品質保障ができない非純正インクが多く使われている実態があったからとのこと。
20250514
2025/05/14 10:00
外資ベンダーを取材をしていると、日本市場は特殊だと聞くことは少なくありません。というのも、他国と比べても日本はSIerや販売代理店などを通じた導入が多く、日本市場でIT製品やサービスを売る際は、パートナーが重要になってくるといいます。
20250513
2025/05/13 10:00
IT業界では日々、新しい技術が登場します。現在はAIが生産性向上や業務効率化に貢献し、今後の企業の競争力を左右する技術として注目されています。一方で、国内では人材不足が課題となっており、AIの開発や活用を担う人材の拡充が求められています。
20250512
2025/05/12 10:00
転職を経験していますが、退職した会社に対しては後ろめたさを感じます。温かく送り出してもらっても、指導してくれた上司や仕事を残した同僚に申し訳ない気持ちがあります。