その他

【サステナブル社会に向けたデジタルに期待される核心・1】自分事としてエシカル消費への行動変容を促すルールメイク

2022/07/04 10:00

 近年、CMや広告で「SDGs」や「サステナブル」という言葉を耳にする機会が増えた。環境配慮の議論の長い歴史を踏まえると、今後もこのキーワードは世界の中心になると予想される。この連載では、エシカル消費、サーキュラーエコノミー、食の安心・安全と緊要性が高い内容などについて解説する。

エシカル消費とは?

 例えば、カフェに入店し、コーヒー2種類が目に入ったとする。一つめは、児童労働させてコーヒー豆を輸入、製造が安定せずロスが多く、CO2排出も多い100円のコーヒー。二つめは、一般人の労働による栽培、安定した製造でロス少なく、再生エネルギーによりCO2排出を相殺している1000円のコーヒーだ。さて、どっちを選ぶだろうか。
 

 「環境的には二つめだけど、値段が高いな」と思うケースは少なくないはず。ただ、二つめを選択することが「エシカル消費」だ。

 この聞き慣れない「エシカル」は、辞書を引くと「倫理的・道徳的」という意味で、消費者目線で表現すると、一人ひとりが日々の生活を通して社会的な課題に気付き解決のために商品の背景やストーリーを考える消費行動である。エコやロハスという言葉も包含する意味である。

続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。

(登録無料:所要時間1分程度)

新規会員登録はこちら(登録無料)

会員特典

詳しく見る
  1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
  2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
  3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
    SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
  4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
  • 1

関連記事

日立製作所の「JP1」事業 “運用統合”の領域へ進出 「Ops I」で運用手順をプログラム化

日立製作所と西日本鉄道 アプリによる混雑回避・経済活性化の実証実験 ユーザー特性ごとに経路や立ち寄り先を提案

【2022年 新春インタビュー】 SAPジャパン サステナブルな企業への変革を

外部リンク

日立製作所=https://www.hitachi.co.jp/

ITコーディネータ協会=https://www.itc.or.jp/