その他

【中小企業が未来を拓くためのIoT・3】IoTによる現場知の見える化で未来を拓く

2022/10/03 10:00


 現在、特に製造業の経営者にとって頭の痛い問題は、円安によるエネルギーや材料の高騰や客先への値上げ交渉など、調達先の選別と製造コストの見直しである。今までの経験だけでは、何をどのように見直していけば良いのか、何を優先として設備投資をしていけば良いのか、あるいは事業転換や事業承継をしたら良いのかなどの課題解決は難しい。これらの難しさを克服するには、現場知をIoTによって収集し、現状を「見える化」することが重要である。

中堅・中小製造業向けIoTツールの導入基準

 製造業における現場知の「見える化」は、5S(整理/整頓/清掃/清潔/しつけ)やQC(品質管理)活動やヒヤリハットなど、今までさまざまな現場プロセスの見直し手法やプロダクトの改善手法によって行われてきた。例えば、ラインリーダーが5Sによって現場の状況を直ちに把握し数字化して、エクセルやホワイトボードへ記入し、QC活動などで改善ポイントを見える化する。部課長会議によって、ヒヤリハット事例も考慮し、生産調整や部材調達管理、価格交渉の案を月例会議で決定し、4半期ベースの経営会議で案を修正するなどで改善してきた。

続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。

(登録無料:所要時間1分程度)

新規会員登録はこちら(登録無料)

会員特典

詳しく見る
  1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
  2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
  3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
    SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
  4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
  • 1

関連記事

【中小企業が未来を拓くためのIoT・2】データ利活用の観点で現場をつなぐ

【中小企業が未来を拓くためのIoT・1】「ことづくり」の苦手意識を超える

【中小企業が生き残るためのIT・1】社会が大きく変わる3要素

外部リンク

ITコーディネータ協会=https://www.itc.or.jp/