変化するCEATEC IT・エレクトロニクス業界の行く末を映す
週刊BCN 2019年12月09日vol.1804掲載
2019年10月15日から18日までの4日間、千葉市の幕張メッセで開催された「CEATEC 2019」。20回目の節目を迎えた今回は、展示スペースを1ホール拡張し、出展者数は787社・団体と前年を上回ったものの、来場者数は14万4491人と前年を下回った。16年に「脱・家電見本市」を標榜し、「CPS/IoT Exhibition」「Society 5.0の総合展」へと転換してから来場者数が減少したのは初めて。CEATECの動きは、現在のIT・エレクトロニクス業界が置かれた立場をそのまま表現する場ともなっている。CEATECがこの先進む道とは――。
(取材・文/大河原克行)
続きは「週刊BCN+会員」のみご覧になれます(登録無料:所要時間1分程度)
<会員特典>
1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした
解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
5. 企業向けIT製品の導入事例情報の掲載が可能(登録および更新)
自社の導入事例を無料でPRできます。
※会員登録フォーム内、「ITベンダー登録」欄での申請が必要です。