KeyPerson
ものよりも価値を提供する
レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ 代表取締役社長 張 磊
取材・文/堀 茜 撮影/大星直輝
2025/08/25 09:00

週刊BCN 2025年08月25日vol.2072掲載
(取材・文/堀 茜 写真/大星直輝)
挑戦者として市場を開拓
――前職の米Intel(インテル)で長年仕事をされていました。LESの社長を受けた一番の理由はどんな点でしたか。インテルで直近の10年は、ユーザー企業のDXやAIを推進するポジションで、日本を代表する企業とお話しする機会が多くありました。その際に(ユーザー企業が抱える)苦しみもよく聞いていましたが、インテルは最終製品を持っていないので、歯がゆい思いをしていました。レノボから声がかかり、会社の現状と私に期待している点について話を聞いた時、私がやりたいことと合致していると感じました。メーカーだからこそ、顧客企業の変革を実現できると考えました。
――どのような役割を期待されているのでしょうか。
レノボはグローバルでISG事業が前年比60%超と大きく成長しています。日本には大きな市場があり、日本のお客様に必要な技術を届けてほしいと言われています。レノボがいい製品や技術を持っていることは、他国での成長が証明しています。一方で、この技術をどのくらい日本の顧客に伝え、理解してもらっているかという点では課題があります。国内ではレノボに対してPCのイメージが強いかもしれませんが、挑戦者の立場として、私がお客様にきちんと価値をお伝えし、サーバーなどISG事業の成長を目指していきます。
もう一つ期待されているのは、顧客の声を聞くことです。日本のユーザー企業が何を必要としているかを、本社の製品開発部門にフィードバックすることに力を入れます。私は来日して25年になりますが、仕事をする中でたくさんのことを教えてくれたのは日本のお客様です。インテルを退職した後も、お客様に恩返ししたいと考えていました。企業を具体的に支援する機会をレノボが与えてくれました。
――入社して、レノボの印象はいかがですか。
社内の風通しが良いです。ISG部門だけでできることは限られていますが、PCやサービスのチームもお客様のところに一緒に行くなど、組織に横串が通っていてコミュニケーションが円滑ですね。また、新しいことに挑戦しやすく、自由度が高い企業文化も感じています。入社して数カ月ですが、すごくいいチームに恵まれています。私はチーム全体の監督として、全員が目標に向かって走れるようにサポートしていきます。
- ユーザーの声を聞く
- パートナーは家族
続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。
(登録無料:所要時間1分程度)
新規会員登録はこちら(登録無料) ログイン会員特典
- 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
- メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
- イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。 - 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
- 1
関連記事
レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ グローバルで培った強みと日本品質の融合でビジネス拡大を支援
【2025年 新春インタビュー】レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ ハイブリッドAIをパートナーと推進
レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ DISとレノボの協業で加速する 中堅・中小企業のDX AI活況の日本ITインフラ市場の多様なニーズに応える「伴走型支援」