ニュース

データコア、事業継続支援ツールを中・小規模ストレージ仮想化ソフトに対応

2010/02/10 10:08

 データコア・ソフトウェア(データコア、ピーター・トンプソン社長)は、事業継続支援ツール「Advanced Site Recovery(ASR)」を、中・小規模向けストレージ仮想化ソフトウェア「SANmelody」で稼働可能にした。

 「ASR」は、ストレージをベースとしたデータ・レプリケーションソリューションで、ストレージやハードウェアの制限を受けることなく柔軟的に構築、運用できるのが特徴。

 従来は、エンタープライズ向けストレージ仮想化ソフト「SANsymphony」で稼働し、エンタープライズやクラウドコンピューティングなど大規模なSANに対応していたが、今回、「SANmelody」でも稼働可能にし、適応範囲を中規模以下のSANにまで広げた。

 価格は「ASR」が32万円、非同期ミラーリング機能を含んだ「SANmelody」が25万6000円からで、組み合わせて1サイトあたり最小構成57万6000円から導入できる。
  • 1

関連記事

データコア・ソフトウェア 災害対策ソリューション出荷 構築容易でベンダー、ユーザーに利点

データコア・ソフトウェア、ストレージ仮想化製品の機能を大幅強化

データコアのストレージ仮想化製品をピー・ビーシステムズが販売開始

データコア、ストレージ仮想化ソフトのアカデミック版、教育機関市場を強化

外部リンク

データコア・ソフトウェア=http://japan.datacore.com/

「SANmelody」=http://japan.datacore.com/products/prod_SANmelody.asp

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>