ニュース

米HP、米3Comの買収を完了、「Converged Infrastructure」戦略を促進

2010/04/13 10:12

 米ヒューレット・パッカード(HP)は、4月13日、米3Comの買収を完了したと発表した。買収価格は1株あたり7.90米ドルで、総額は約27億米ドルとなる。買収の狙いは、急成長している中国市場での地位の確立だ。

 HPは、3Comのスイッチやルータなどネットワーク関連製品、セキュリティ関連の製品・サービスと、HPのネットワーク機器「ProCurve」との統合を図ることで、同社が掲げる「Converged Infrastructure」戦略を促進。この戦略は、サーバーとストレージ、ネットワーク、サービス、管理、設備などを総合的に提供するもの。今回の買収で、イーサネット・スイッチ製品群を拡充し、ネットワークとサービスを強化した。
  • 1

関連記事

日本HP 次世代ITインフラ戦略を発表

日本HP、SMB向けiSCSI仮想化ストレージ、販社向け支援の強化も

日商エレと日本HP、「HP BladeSystem Matrix」の国内市場での展開で協業

日本ヒューレット・パッカード プロダクトマーケティング部 担当マネージャ 宮坂美樹

日本ヒューレット・パッカード 社長 小出伸一

外部リンク

米ヒューレット・パッカード=http://www.hp.com/

日本ヒューレット・パッカード=http://www.hp.com/jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>