ニュース

アークン、USBメモリ経由のマルウェア防止ソフトを無償提供

2010/08/24 10:16

 アークン(渡部章社長)は、USBメモリなどのリムーバブルディスク経由で繁殖するAutoRun(オートラン)マルウェアの感染を未然に防ぐソフトウェア「AntiMalware ARC(アンチマルウェア エイ・アール・シー)」の無償提供を開始した。

 「AntiMalware ARC」は、不正プログラム対策とソフト統制管理のエンドポイントセキュリティ対策製品「AntiMalware v5」の関連ソフトとして提供する。クライアントPCを常時監視し、USBメモリ挿入時のAutoRun機能を一時的に無効化する。ユーザーは、AutoRunによる特定プログラムの自動実行機能が停止した状態で、安全にUSBメモリを使用することができる。

 情報処理推進機構(IPA)の2010年上半期のコンピュータウイルス届出状況では、W32/Netskyの件数が依然として多い。変種や亜種が大量に発生し、セキュリティソフトを回避する機能をもつものもあって、対策が急務となっている。

 アークンは、こうした未知の W32/Autorun を検知するツールとして「AntiMalware ARC」を開発。法人・個人を問わず、一般ユーザー向けにフリーウェアとして提供する。

 「AntiMalware ARC」は、英語版OSにも対応。ソフトのインストール時、対象マシンのWindows言語設定を自動認識する。今後、ソフトウェアのバージョンアップで英語以外の外国語版OSにも順次対応する予定。
  • 1

関連記事

ウォッチガード、ネットワークセキュリティでアークン、JPUと協業

三菱総研DCS、「Forensic for SecureSphere」活用の監査証跡管理システム

外部リンク

アークン=http://www.ahkun.jp/

「AntiMalware ARC」=http://www.ahkun.jp/product/am_tool.html

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>