ニュース

【震災関連情報】サイボウズ、復興支援の情報共有をサポートするサービスを無償提供

2011/03/18 10:25

 サイボウズ(青野慶久社長)は、安否確認/在宅勤務などを含む事業継続やボランティアなどの復興支援における情報共有を支援するため、「サイボウズ リモートサービス」を60日間無償で提供する。

 「サイボウズ リモートサービス」は、社外から社内の同社製品に安全にアクセスし、在宅勤務を可能にするサービス。通常、利用人数は50人だが、当面の間1000人まで利用できる。PCだけでなく、携帯電話/スマートフォンからも利用可能。

 また、無料コラボレーションツール「サイボウズLive」を活用することで、会社、部署、家族など100人以下のグループごとに情報共有の「場」を作ることができる。スケジュール・掲示板・ファイルを共有できるので、在宅勤務時やボランティア活動時に、複数のメンバーと同時にやり取りすることができる。

 「サイボウズ リモートサービス」をすでに利用しているユーザーは、複数のサイボウズ製品にアクセスできるプレミアムコースを1000人まで無料で利用できる。
  • 1

関連記事

【震災関連情報】NSW、東北地方太平洋沖地震の被災企業に向けてクラウドサービスを無償開放

【震災関連情報】SAPジャパン、震災で東京本社を閉鎖、一部業務は西日本支社に移管

【震災関連情報】住商情報システム、東北地方太平洋沖地震の被災者救済へ2000万円の義援金

【震災関連情報】ブランドダイアログ、GRIDYモバイル版に簡易版メッセージ・トピック機能を追加

外部リンク

サイボウズ=http://cybozu.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>