ニュース

【震災関連情報】キヤノンITソリューションズ、東日本大震災の被災者支援について発表

2011/04/11 10:26

 キヤノンITソリューションズ(浅田和則社長)は、東日本大震災の被災者や被災支援者への支援について発表した。

 被災地で「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」のユーザー向けに、専用の問い合わせ窓口を設置し、支援に関する問い合わせを受け付ける。また、被災地でシリアル番号(ライセンスキー)を紛失した場合の問い合わせ窓口も用意した。

 さらに、被災地における自治体や企業、被災地の復旧支援を行う非営利法人を対象に、「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」を6か月間無償提供する。

 なお、キヤノングループでは、被災者の救援活動のための義援金として、日本赤十字社などを通じ、総額3億円の支援を行う。
  • 1

関連記事

【震災関連情報】JEITAやJCSSAなど7団体、パソコンの無償提供など、被災者支援部隊を立ち上げ

【震災関連情報】キヤノンMJ、社会貢献活動の一環で被災地の復興支援活動を開始

【震災関連情報】市川ソフトラボラトリー、被災教育機関向けに教育用ソフトを無償提供

【震災関連情報】日立情報と日立電サ、被災地の復興支援でICTサービスを無償提供

外部リンク

キヤノンITソリューションズ=http://www.canon-its.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>