ニュース

米日立データシステムズ、米ネットワークストレージ企業のブルーアークを買収

2011/09/12 10:37

 日立製作所(日立、中西宏明社長)の子会社である米日立データシステムズ(HDS、ジャック・ドメCEO)が、米ネットワークストレージ会社のブルーアーク(マイク・グスタフソン社長兼CEO)を買収した。これによって、ビッグデータ(大量データ)の蓄積・検索や、効率的な分析・利活用を行うソリューションの開発を加速する。

 日立は、ストレージのなかでも、需要が高まっているファイルストレージ製品の機能強化と、ラインアップ拡充が今後のビジネス拡大には不可欠と判断。ストレージの開発・販売子会社であるHDSを通じて、ブルーアークを買収することにした。HDSは、2006年にブルーアークとOEMパートナー契約を結んでおり、ブルーアークからNASの5製品の供給を受けていた。

 日立は、ストレージソリューション事業の拡大・強化を推進し、事業売上高を10年度の約3220億円から15年度に4000億円に引き上げる。(木村剛士)
  • 1

関連記事

日立製作所 大量データ処理ビジネスに本腰 「Hadoop」活用、東大との共同開発も

日立製作所 ソフトウェア事業、世界へ飛び出す

日立とオラクル、「Virtage」の仮想化環境でシステム稼働検証を実施

大塚商会と日立と日本オラクル、中堅企業向けの高機能BI/DWHソリューション

日立、HDD事業を米ウェスタンデジタルに約43億ドルで売却

外部リンク

日立製作所=http://www.hitachi.co.jp/

米日立データシステムズ=http://www.hds.com/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>