ニュース

ATENジャパン 「ALTUSEN」事業に注力 大手企業やDCを狙う

2011/12/15 10:38

週刊BCN 2011年12月12日vol.1411掲載

 KVMスイッチのATENジャパン(劉維賢代表)は、大手企業やデータセンター(DC)向けブランド「ALTUSEN」の事業展開に注力している。遠隔地から電源のオン/オフができる「インテリジェントPDU」や、電力消費をモニタリングする「エコPDU」など製品のポートフォリオを拡充し、「ALTUSEN」ビジネスの拡大に取り組んでいく。

辻智之
取締役
営業本部長
 PDUとは、DCや企業のサーバールームで、UPSなどの電源装置からラック内のサーバーに配電する電源タップだ。このところ、東日本大震災による電力供給不足やDCの分散化によって、大手企業やDCでは、エネルギー管理や遠隔地からの機器を管理する機能をもつPDUに対するニーズが増えつつある。こうした状況の下、もともとSMB(中堅・中小企業)に強いATENジャパンは、大企業向けの「ALTUSEN」事業を成長が図ることができる分野と認識して、ビジネスの拡大に拍車をかけている。

 ATENジャパンで営業本部長を務める辻智之取締役は、「震災の後、当社のPDU製品への問い合わせが、震災前に比べて2・3倍の水準で増加した」と、ビジネス面で需要拡大に手応えを感じている。同社は以前から、遠隔地からの電源オン/オフができる「インテリジェントPDU」を展開しているが、年内をめどに、エネルギー管理ができる「エコPDU」を新たにラインアップに追加する。「エコPDU」は、電力消費をモニタリングし、エネルギー効率の向上を目指す。大手企業やDCの節電ニーズに対応しているものだ。

 辻取締役は、「『ALTUSEN』事業の強化を一つの柱として、向こう2~3年で、30%の売上拡大を目指す」としている。(ゼンフ ミシャ)
  • 1

関連記事

ATENジャパン、新型インテリジェントPDUを日本市場で本格的に販売開始

ATENジャパン、PC間のファイル転送に対応する2ポートケーブルKVMスイッチ

ATENジャパン、SOHO・SMB向けKVMスイッチから飛躍、ターゲットと製品ジャンルを拡大

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>